今Polygonがめちゃくちゃアツいです。
BTCやBNBなど価格変動が激しい中、Polygonネットワークでは価格変動のないステーブルコインでのファーミングで日利1%前後を叩き出しており、インパーマネントロスを考慮せずに稼ぐことができます。
Twitterを見ている感じでもBSCの魔境でこつこつCakeを焼いている人もPolygonに資金を移動することが増えており、今後新たな展開が期待できそうです。
本記事ではBSCの資金をPolygonネットワークに入金する方法について解説していきます。
目次
Polygon(MATIC)の始め方 BSCからMetamaskへ入金する方法まで解説
流れとしては下記の通りです。
①まずは国内取引所などで仮想通貨を購入
②Binanceへ資金を移動
③BSCへ資金を移動
④BSCからPolygonネットワークへ資金を移動(ブリッジ)
⑤着金を確認して完了
BSCにすでに必要な資金がある人は④と⑤のみの作業が必要です。
必要な箇所のみ飛ばして読んでみてください。
Polygonの始め方 ①まずは国内取引所などで仮想通貨を購入
まずは国内取引所BitflyerやCoincheckなどで好きなコインを購入します。
BTCでもETHでもなんでもokです。
まだ国内取引所を開設していない方は下のリンクから解説していおきましょう。
Polygonの始め方 ②Binanceへ資金を移動
次に、Binanceへ資金を移動させます。
Binanceは世界最大の仮想通貨取引所で国内取引所とは比較にならないくらい様々なサービスを提供しています。
もちろん、BitFlyerなどと比べても売上規模も数十倍以上と信頼感があります。
まだBinanceのアカウントを開設していなければ、下のリンクからすぐにできるので口座を作りましょう。
Polygonの始め方 ③BSCへ資金を移動
Binanceの中に仮想通貨を入れたらBianceの中でBUSDを購入します。
BUSDはPolygonへのブリッジをする際に必要になるので、Polygon内で使いたい資金の分だけ購入しておきましょう。
BUSDを購入したら、BinaceからBSC(BEP20)へ資金を移動させます。
やり方は下のリンクで詳しく解説してあるので、参考に進めてみてください。
必要なことは下記です。
・MetamaskにBinance Smart Chainを追加
・Binance Smart Chainに必要なBUSDを送金
この時、MetamaskにBSCを追加していないとロスするので気をつけましょう。
Polygonの始め方 ④BSCからPolygonネットワークへ資金を移動(ブリッジ)
次はいよいよBSCからPolygonへ資金を移動させます。
使うのはSUPRA Financeです。
https://app.supra.finance/bridge-matic
必要な手順は下記です。
・MetamaskにPolygonネットワークを追加
・Supra FinanceとMetamaskを接続
・BUSDを好きな分だけ入力
・Receive in Polygonを押してWait...を待つ
(・私がブリッジした時はWait...のまま画面変わらず、1-2時間ほど後に着金しました…)
現在Supraでは3BUSDの手数料で送金することができ、一度に2000BUSDまで送ることができます。
色々ブリッジできるアプリケーションを探していたのですが、一番使い勝手が良い印象がありました。
他は流動性が足りず動かないものもあり、ちゃんと送ることができたのはSupraだけでした。
大きな送金をする前に少額で試してみてください。
Polygonの始め方 ⑤着金を確認して完了
Supraには30秒から20分で送金できると書いてありますが、Twitterでみた感じ1.5時間掛かった人もいるようです。
私も1-2時間放置していたら着金されていました。
Polygonの設定をMetamaskでしていなければもちろんロスするので、確実に送金できるよう事前準備を怠らないよう気をつけましょう。
BSCからPolygon(MATIC)のMetamaskへ入金する方法を解説
以上でBSCからPolygonのMetamaskへ入金できたかと思います。
次はステーブルコイン同士IRON-USDCペアでステーキングをして日利1%稼ぐ方法については下の記事で解説しているので、合わせてご覧ください。