Web3愛好家であり、起業家のAndy Nguyen氏がアメリカのカリフォルニア州ロングビーチの2405 E7thSt.に4月9日オープン予定です。
Bored Ape Yacht ClubのNFTオーナーによる、NFTを利用したビジネス事例として注目されています。
【関連記事】
BAYC運営のYuga LabsがCryptoPunksとMeebitsのNFTコレクションを買収
飲食店起業家でありWeb3愛好家がBAYCレストランをオープン
Coming to real life April 9th, in Long Beach, CA! 🍔 🍟 🥤 @BoredNHngry #BAYC #MAYC pic.twitter.com/Em3Ro0mDvG
— AndyTheNguyen.eth (@AndyTheNguyen) March 17, 2022
数々のNFTをコレクションしており、自身は23を超えるブランドを経営しているAndy Nguyen氏。
不動産ビジネス、スニーカーの転売、コーチェラVIPベンダーなど、12年以上の試行錯誤の末、衣料品ブランドやフードベンチャー、コンサルティングエージェンシーを経営しています。
NFTを使ったビジネス展開の事例として
This Bored & Hungry project was created to give back to the WEB3 community as well as onboard those wanting to learn more about the space.
— AndyTheNguyen.eth (@AndyTheNguyen) March 17, 2022
今回のBored & Hungryレストランのプロジェクトを通してWeb3コミュニティへの還元をしたいとTwitterにて述べています。
NFTはただの画像ではなく、NFTの利用方法やビジネス展開事例を自身のブランドからつくることで、NFTを知らない人へ利用方法を認知させることが目的だと紹介しています。
Bored & Hungryレストランはオープン当日BAYCホルダーなら無料で食事をできるということで、4月9日はBAYCホルダーたちが集まることが予想されます。
NFTはただjpegではなくビジネス利用できるIPとしての利用価値
Grand opening announcement and location tomorrow! @BoredNHngry #bayc #mayc pic.twitter.com/zcrm1DWVfg
— AndyTheNguyen.eth (@AndyTheNguyen) March 15, 2022
「NFTはただのjpegである」
「右クリックでコピペできる無価値なもの」
といった反応はアンチNFTユーザーがよく使う言葉でミームにもなっています。
今回のレストランのようにNFTとリアルビジネスとの連携してマーケティングをする事例は今後さらに増えると考えられます。
連続起業家として有名なGary Vee氏がオープンしたNFTを使ったレストランのオープンと同様に、NFTを取り巻く「無価値」であるという議論に影響を及ぼしそうですね。
今後もNFTをブランディングに利用した事例は要チェックです。